top of page

川崎のからあげとクラフトビールの居酒屋 | 八丁畷駅前 | からあげ居酒屋「からあげの拓」

「拓」のビールはエール・スタイル。

  • 執筆者の写真: からあげの拓
    からあげの拓
  • 2017年12月1日
  • 読了時間: 2分

日本の大手メーカーのビールは、どれもとても美味しいビールです。


クラフトビールとの大きな違いはその「スタイル」(種類)の数です。

実は、大手メーカーのビールのスタイルは3〜4種類しかありません。

人気の「プレミアムモルツ」、「エビス」、「スーパードライ」、また、「拓」でジョッキで提供している「一番搾り」もすべてラガータイプのピルスナー・スタイルです。

のどごしスッキリで、程よい苦みの大衆受けする味のビールです。


一方、クラフトビールには100種類を超えるスタイルがあります。

「拓」のオリジナル・クラフトビールも、季節に合わせて、またお客さまの好みなどに合わせて、様々なスタイルのビールを今後ご用意する予定です。


記念すべき第一弾は、お客さまに大手メーカーのビールとの違いとその美味しさを感じていただけるようにと、クラフトビールの主流で人気の高いエール・スタイルのビールを選びました。


その上で店主自ら最終的な味を決めています。


エール・スタイルは、のどごしや爽快感よりも、ホップの苦み、麦芽の甘みと旨味を味わうことを目指して作られています。


きっとクラフトビールならではのフレッシュな香りと、ビール本来の旨味を感じていただけるとものと思います。



是非、その味わいの違いを楽しんでください。(※)


※「拓」では、飲み比べセット(¥800)をご用意しています。

Comments


© 2017 からあげの拓

bottom of page