top of page

川崎のからあげとクラフトビールの居酒屋 | 八丁畷駅前 | からあげ居酒屋「からあげの拓」

基本スタイルを覚えれば、あなたもクラフトビール通!

  • 執筆者の写真: からあげの拓
    からあげの拓
  • 2017年12月26日
  • 読了時間: 1分

これまで、1. ピルスナー (Pilsner)、2. ペールエール (Pale Ale)、3. IPA(アイピーエー)(India Pale Ale )、4. ヴァイツェン (Weizen)、5. フルーツビール (Fruit Beer)、6. スタウト (Stout)、7. バーレーワイン (Barley Wine)と、7種類のスタイルを簡単にご紹介してきました。 他にもアンバーエール(ローストした麦を使いペールエールの色合いを濃くしたもの。黒ビールほどの強さはなく、さまざまな料理にも合わせやすい。苦みとコクと旨みのバランスが絶妙。アメリカ産のホップアロマが強烈で印象的。)やブラウンエール、ベルジャンIPA、ボック、スモークビールなど、まだまだ飲んでみて欲しいクラフトビールのスタイルはたくさんあります。



ご紹介した7種類は、基本スタイルであると思ってください。


基本スタイルを覚えてしまえば、あなたもクラフトビール通です!

現在「からあげの拓」では、「ナゲット」というアメリカ産のホップを使った、ハーバルの香りと苦味のバランスが良い大人のテイストのクラフトビールを提供しています。


28日までスペシャル価格¥450円ですので、是非ご賞味ください。

Commentaires


© 2017 からあげの拓

bottom of page